カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (7)
- 2013年3月 (3)
最近のエントリー
HOME > Blog > 肩関節、腕の痛み > 坂戸市 自営業 肩関節の痛み 三角筋損傷
Blog
< 川越市 会社員 足の痛み ガングリオン!? | 一覧へ戻る | 鶴ヶ島市 男性 腰の痛み ぎっくり腰 >
坂戸市 自営業 肩関節の痛み 三角筋損傷
![douga mt.jpg](http://www.223sekkotsu.com/blog/assets_c/2016/01/douga%20mt-thumb-400x259-1079.jpg)
左肩後方 超音波画像
坂戸市 40代男性自営業者。 左肩関節の痛み、三角筋後部線維損傷。
【原因】
バドミントン練習中、無理な体制でシャトルを打とうとしたところ左肩の後ろに激痛が走りました。
1週間ほど湿布を張ったり痛み止めの市販薬を飲んだりして様子をみていましたが、痛みは軽減しませんでした。
来院時にシャトルを打つ動作をしてもらったところ、左肩関節の後方に激痛が走り、それ以上肩を動かすことが
出来ません。超音波検査では左三角筋に損傷している箇所が認められました(画像丸の囲み)。
【治療】
患部損傷部の修復を促進させ、痛みを解消させる特殊な物理療法を行います。男性は筋肉質ですが、柔軟性が
足りず、関節の可動域も狭いので筋肉を痛めやすくなっています。
バドミントンでパフォーマンスが高まるようにマッサージやマニュピレーションで筋肉を柔軟にします。
また、体幹や骨盤のバランスが悪いので整体や骨格の矯正で解消していきます。
3週間後の試合に出場できるよう施術を継続していきます。
肩のけがや痛みでお悩みの方は、ふじみ接骨院におまかせ下さい!
鶴ヶ島市 ふじみ接骨院 ☎049-271-3570
アクセス http://www.223sekkotsu.com/access/
カテゴリ:
(ふじみ接骨院) 2016年1月26日 09:41
< 川越市 会社員 足の痛み ガングリオン!? | 一覧へ戻る | 鶴ヶ島市 男性 腰の痛み ぎっくり腰 >
同じカテゴリの記事
川越市 女性 肩関節の痛み 上腕二頭筋炎
![20151126100239_1003490.jpg](http://www.223sekkotsu.com/blog/assets_c/2015/12/20151126100239_1003490-thumb-414x233-1050.jpg)
右肩関節 上腕二頭筋長頭腱短軸像
川越市 60代女性陶芸家。 右肩関節の痛み、 右上腕二頭筋長頭腱炎。
【原因】
陶芸の仕事をしています。5日前に土を持ち上げたところ、右肩関節の前部に激痛が走りました。
右腕を上げることが出来ず、陶芸の仕事も休んでいます。
女性は1年前に五十肩になり、整骨院、整形外科、整体院に通院していました。現在、五十肩の痛みは解消
しましたが、年中土をこねているので、右肩には鈍痛があります。
【治療】
右腕を前横後ろに動かしてもらうと70%の可動域しかありません。痛みでやっと腕を動かせる状態です。
超音波検査をしたところ、上腕二頭筋の長頭腱の周囲に水が溜まって、炎症を起こしている様子が認めら
れました(画像の青線の囲み)。
炎症を解消(水の吸収を促進)させる物理療法を行います。陶芸家のためか右肩甲骨周囲の筋肉が
硬く肩甲骨の動きを妨げています。
また右上肢(上腕、前腕)の筋肉が非常に硬くなっているので、様々な手技を駆使して早期に
筋緊張を取り除いて、仕事復帰を目指します。
鶴ヶ島市 ふじみ接骨院 ☎049-271-3570
アクセス http://www.223sekkotsu.com/access/
(ふじみ接骨院) 2015年12月 2日 20:47
川越市 会社員 右肩関節の痛み 五十肩
![douga iy.jpg](http://www.223sekkotsu.com/blog/assets_c/2015/11/douga%20iy-thumb-400x258-1046.jpg)
右肩前外側部 超音波長軸像
川越市 50代女性会社員。 右肩関節、腕の痛み。 五十肩。
【原因】
数日前の朝、服を脱ぐ際に無理に袖を抜いたときに激痛が走りました。暫く痛みが強く、安静にして
いました。右肩は数か月前に五十肩で病院に通院したことがあります。
だんだん痛みが強くなったので当院に来院されました。超音波検査を実施したところ、右肩関節の
前外側部の三角筋と上腕三頭筋外側頭が強く引き伸ばされ損傷し、炎症(痛み、腫れ)が起きている
様子が認められました。
【治療】
筋肉の損傷を修復し、痛みと腫れ、熱感を早期に解消させる物理療法を行います。五十肩の症状には
右肩関節の拘縮、関節周囲の筋緊張を緩和させる目的で整体矯正、マッサージを施術していきます。
鶴ヶ島市 ふじみ接骨院 ☎049-271-3570
アクセス http://www.223sekkotsu.com/access/
(ふじみ接骨院) 2015年11月22日 08:06
川越市若葉 会社員 肩うでの痛み 上腕二頭筋腱の腫瘤!?
![20150820203033_2037490.jpg](http://www.223sekkotsu.com/blog/assets_c/2015/09/20150820203033_2037490-thumb-350x197-1011.jpg)
右上腕二頭筋長頭腱 左同部正常側
川越市若葉 60代男性会社員。 肩、腕(うで)の痛み、 上腕二頭筋長頭腱鞘内の腫瘤。
【原因】
最近、仕事が忙しく長時間のPC作業が続いています。首、肩のコリ、眼精疲労などの症状が
あります。そのせいでゴルフのスイングができない状態になっていると思っていました。
1週間ほど前から右肩を頭上に挙げることが困難となっています。当接骨院の来院時、右肩の
前方の筋肉の痛みが著明であったので超音波検査を実施したところ、右上腕二頭筋長頭腱鞘内に
偶然腫瘤が認められました(左画像の矢印下の丸い腫瘤、黄色い線は左右の上腕二頭筋長頭腱)。
腫瘤を押しても痛みは無いのですが、念のため病院を受診するようお勧めいたしました。
【治療】
超音波画像上、右三角筋前部線維と上腕筋の筋周膜が擦り切れたように、また一部は短縮し
硬く線維化している状態になっています。
右三角胸筋溝に沿って痛みが強く出現するため、特殊な治療器と徒手療法やマッサージなどで
患部の修復や炎症軽減を促進させます。来月のゴルフのコンペに向けて、早期治癒を目指します。
鶴ヶ島市 ふじみ接骨院 ☎049-271-3570
アクセス http://www.223sekkotsu.com/access/
(ふじみ接骨院) 2015年9月13日 13:48
川越市若葉 会社員 肩の痛み 腱板損傷
![20150820203033_2040120.jpg](http://www.223sekkotsu.com/blog/assets_c/2015/08/20150820203033_2040120-thumb-400x225-997.jpg)
右棘上筋 超音波長軸像 左同部 健側
川越市若葉 60代男性会社員。 肩の痛み、 右腱板損傷。
【原因】
2日前にシャツを脱ごうとしましたが、汗でスムーズに脱げず強引に腕を抜こうとしたところ、
右肩に激痛が走りました。男性はスポーツ愛好家で普段から水泳、テニス、ウェイトトレーニング
などを行っているので、肩の筋肉は硬く張っている自覚がありました。
当接骨院での受診時は、右肩を前と横から真上に挙げることが出来ませんでした。超音波検査を
実施したところ、右棘上筋に損傷して内出血が貯留している様子が認められました
(左上画像の赤丸の黒い部分)。
【施術】
右腕を肩より上に挙げると激痛が起こるので、痛みの軽減と内出血の吸収を促進させる特殊仕様の
治療機器を使用して施術していきます。
右腕が動かせないので運動は暫く休止します。自宅では痛みが強い間、アイシングで患部を
冷やします。2週間後、施術の効果を客観的に評価するために超音波観察の予定です。
鶴ヶ島市 ふじみ接骨院 ℡049-271-3570
アクセス http://www.223sekkotsu.com/access/
(ふじみ接骨院) 2015年8月27日 07:14
川越市若葉 女性 肩の痛み 肩峰/三角筋下滑液胞炎、上腕二頭筋炎
![douga im.jpg](http://www.223sekkotsu.com/blog/assets_c/2015/08/douga%20im-thumb-300x192-987.jpg)
![douga im01.jpg](http://www.223sekkotsu.com/blog/assets_c/2015/08/douga%20im01-thumb-300x196-989.jpg)
右上腕骨頭部 超音波短軸像 同部4週経過
川越市若葉 40代女性 スポーツインストラクター。肩の痛み、肩峰下/三角筋下滑液包炎、
上腕二頭筋炎。
【原因】
数年前より右肩の痛みがあり、病院や接骨院などに通院していました。スポーツインストラクターの
仕事をしながら、だましだまし肩の痛みを我慢していましたが、2日前に右手を床に手を突いたときに
激痛が走り腕を上げられなくなりました。
女性の来院時、右肩は腫れて熱感があり右腕を挙上することが出来ませんでした。
超音波検査を行ったところ、右上腕二頭筋長頭腱(LHB)周囲と肩峰下と三角筋下滑液包に
過剰に水が貯留している様子が認められました(左上画像の黄色線の囲み)。
【施術】
痛みと腫れが強いので時間をかけて特殊仕様の治療器で貯留した滑液の吸収を促していきます。長年の
肩周囲の筋肉を酷使したせいで筋腱靭帯などの軟部組織が硬くなり、痛みと腫れが消失できないように
なっていましたので、徹底的にマッサージなどの手技療法で施術していきます。
施術は通院可能な日は毎日実施しました。また仕事は休めないのでテーピングで関節を固定し、帰宅後は
アイシングなど指導したケアを実施してもらいました。
4週経過した超音波画像では、腫れていた滑液胞が縮小していることが確認できました(右上画像の
黄色線の囲み)。手を突いて加重すると肩の前方に痛みがありますが仕事中は気にならなくなりました。
腫れが完全に消失するまで施術継続予定です。
鶴ヶ島市 ふじみ接骨院 ℡049-271-3570
アクセス http://www.223sekkotsu.com/access/
(ふじみ接骨院) 2015年8月13日 12:01