カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (7)
- 2013年3月 (3)
最近のエントリー
HOME > Blog > アーカイブ > 足、ふくらはぎの痛み: 2017年10月アーカイブ
Blog 足、ふくらはぎの痛み: 2017年10月アーカイブ
川越市 高校生「脛(すね)が痛いです(>_<)」脛骨過労性骨膜炎(シンスプリント)
【進歩する脳梗塞治療】
脳の血管が詰まる脳梗塞は脳卒中の大半を占め、体の麻痺など重い障害を招く。
治療は薬で血栓を溶かすのが基本と言うことだが、出血のリスクと発症後4時間半までに
限定される。
さらに太い血管の血栓には薬で全てを溶かすことが困難で効かないことも多い。しかし、近年、
薬の治療とカテーテルで血栓を除去する治療が可能となり、術後の後遺症が少なくて済むなどの
治療効果を上げている。
脳卒中の特徴↓
*体の左右どちらかに症状が出る。
*にっこり笑おうとしても顔面の片側が下がる。
*両手を前にしても片手が同じように上がらない。
*言葉が不明瞭になる。
などが典型的な例です。
1つでも当てはまれば、救急車を呼びましょう。
発症時間を記録して、救急隊員や医師に伝えましょう。
【今回の症例】
川越市 高校生 脛(スネ)の痛み 脛骨過労性骨膜炎(シンスプリント)
右脛内側下部1/3(患部)
【原因】
高校2年生バドミントン部所属。10日前からジャンプやダッシュをすると右脛の内側が痛みます。
湿布を貼ったり、テーピングを貼ったりしましたが、痛みは軽減しませんでした。
【施術】
爪先歩行をすると痛くて出来ません。右脛の内側が少し腫れています。超音波検査でスネの骨の表面が
腫れて内出血していました(画像丸の中の黒い部分)。
脛骨過労性骨膜炎(シンスプリント)はダッシュやジャンプを頻繁に繰り返す競技やサッカーや
陸上長距離走のように長時間走る競技にも多くみられます。
我慢して練習をしていると疲労骨折を起こす場合もあります。歩行して痛む場合は、練習を2週間ほど
休みましょう。痛みが日ごとに軽減すれば、少しずつジョグなどから始めて痛みが出ないことを確認
しながら練習に復帰していきます。
痛みが軽減しない場合は、治療が必要です。痛みが出ている箇所がどのような症状になっているか
超音波画像で評価します。患部の炎症が強い場合や疲労骨折に移行しそうな場合は、骨表面や筋肉の
付着部の変性を治療する理学療法を行います。
長い間、膝や足の痛みを患わっている方や原因不明の痛みでお悩みの方は当院までお問い合わせ頂くか、
直接ご来院下さい。きっとあなたのお力になれると思います。ご一緒に痛みのない健康な体を取り戻し
ましょう。
鶴ヶ島市 ふじみ接骨院 ☎049-271-3570
アクセスhttp://www.223sekkotsu.com/access/
脳の血管が詰まる脳梗塞は脳卒中の大半を占め、体の麻痺など重い障害を招く。
治療は薬で血栓を溶かすのが基本と言うことだが、出血のリスクと発症後4時間半までに
限定される。
さらに太い血管の血栓には薬で全てを溶かすことが困難で効かないことも多い。しかし、近年、
薬の治療とカテーテルで血栓を除去する治療が可能となり、術後の後遺症が少なくて済むなどの
治療効果を上げている。
脳卒中の特徴↓
*体の左右どちらかに症状が出る。
*にっこり笑おうとしても顔面の片側が下がる。
*両手を前にしても片手が同じように上がらない。
*言葉が不明瞭になる。
などが典型的な例です。
1つでも当てはまれば、救急車を呼びましょう。
発症時間を記録して、救急隊員や医師に伝えましょう。
【今回の症例】
川越市 高校生 脛(スネ)の痛み 脛骨過労性骨膜炎(シンスプリント)
右脛内側下部1/3(患部)
【原因】
高校2年生バドミントン部所属。10日前からジャンプやダッシュをすると右脛の内側が痛みます。
湿布を貼ったり、テーピングを貼ったりしましたが、痛みは軽減しませんでした。
【施術】
爪先歩行をすると痛くて出来ません。右脛の内側が少し腫れています。超音波検査でスネの骨の表面が
腫れて内出血していました(画像丸の中の黒い部分)。
脛骨過労性骨膜炎(シンスプリント)はダッシュやジャンプを頻繁に繰り返す競技やサッカーや
陸上長距離走のように長時間走る競技にも多くみられます。
我慢して練習をしていると疲労骨折を起こす場合もあります。歩行して痛む場合は、練習を2週間ほど
休みましょう。痛みが日ごとに軽減すれば、少しずつジョグなどから始めて痛みが出ないことを確認
しながら練習に復帰していきます。
痛みが軽減しない場合は、治療が必要です。痛みが出ている箇所がどのような症状になっているか
超音波画像で評価します。患部の炎症が強い場合や疲労骨折に移行しそうな場合は、骨表面や筋肉の
付着部の変性を治療する理学療法を行います。
長い間、膝や足の痛みを患わっている方や原因不明の痛みでお悩みの方は当院までお問い合わせ頂くか、
直接ご来院下さい。きっとあなたのお力になれると思います。ご一緒に痛みのない健康な体を取り戻し
ましょう。
鶴ヶ島市 ふじみ接骨院 ☎049-271-3570
アクセスhttp://www.223sekkotsu.com/access/
(ふじみ接骨院) 2017年10月20日 15:13
鶴ヶ島市 会社員 左足首の痛み「靭帯が切れた!?」ねんざ
インフルエンザで静岡県浜松市の小学校が9月26,27日に学年閉鎖した。
県疾病対策課によると発生時期は平年並みという。
これから流行の季節。基本的なことですが、手洗い、うがいを徹底したいですね。
【今回の症例】
鶴ヶ島市 男性会社員 左足首の痛み 捻挫(靭帯損傷)
右足関節(正常側) 左同部位(患部)
【原因】
フットサルの練習で腰と膝を痛めていたにもかかわらず、無理をして続けていたら
バランスを崩して左足関節を捻ってしまいました。
【治療】
数日放っておいたら外くるぶしの周囲が腫れてきて加重歩行が困難となり跛行で来院されました。
超音波検査で左前下脛腓靭帯が右と比較して腫れていました(画像白線の囲み)。
また、靭帯の深部が部分的に断裂していました(右画像の矢印の先の黒い箇所)。靭帯が断裂して
損傷していて内出血で腫れているので、腫れの速やかな吸収と靭帯組織の修復を促進させる
理学療法を行います。日常生活では患部の安静を保持するためスポーツ用のサポーターで
固定します。
当院では「痛みを診る」に取り組み、皆様に安心して受診して頂けるよう超音波検査機器を
使用して患部の状態を客観的に評価しています。
超音波検査はレントゲン検査のように被ばくの心配が無く、妊婦さんや乳幼児にも繰り返し
検査することができます。
原因不明の痛みやけがの後遺症にお悩みの方は、当院までお問い合わせ頂くか、直接ご来院
下さい。きっとあなたのお力になれると思います。ご一緒に痛みのない健康な体を取り戻しましょう。
鶴ヶ島市 ふじみ接骨院☎049-271-3570
アクセスhttp://www.223sekkotsu.com/access/
県疾病対策課によると発生時期は平年並みという。
これから流行の季節。基本的なことですが、手洗い、うがいを徹底したいですね。
【今回の症例】
鶴ヶ島市 男性会社員 左足首の痛み 捻挫(靭帯損傷)
右足関節(正常側) 左同部位(患部)
【原因】
フットサルの練習で腰と膝を痛めていたにもかかわらず、無理をして続けていたら
バランスを崩して左足関節を捻ってしまいました。
【治療】
数日放っておいたら外くるぶしの周囲が腫れてきて加重歩行が困難となり跛行で来院されました。
超音波検査で左前下脛腓靭帯が右と比較して腫れていました(画像白線の囲み)。
また、靭帯の深部が部分的に断裂していました(右画像の矢印の先の黒い箇所)。靭帯が断裂して
損傷していて内出血で腫れているので、腫れの速やかな吸収と靭帯組織の修復を促進させる
理学療法を行います。日常生活では患部の安静を保持するためスポーツ用のサポーターで
固定します。
当院では「痛みを診る」に取り組み、皆様に安心して受診して頂けるよう超音波検査機器を
使用して患部の状態を客観的に評価しています。
超音波検査はレントゲン検査のように被ばくの心配が無く、妊婦さんや乳幼児にも繰り返し
検査することができます。
原因不明の痛みやけがの後遺症にお悩みの方は、当院までお問い合わせ頂くか、直接ご来院
下さい。きっとあなたのお力になれると思います。ご一緒に痛みのない健康な体を取り戻しましょう。
鶴ヶ島市 ふじみ接骨院☎049-271-3570
アクセスhttp://www.223sekkotsu.com/access/
(ふじみ接骨院) 2017年10月 6日 10:53
1
« 足、ふくらはぎの痛み: 2017年9月 | メインページ | アーカイブ | 足、ふくらはぎの痛み: 2017年11月 »